taakko, 2015/03/06
北海道へ行った折に、スーパーで見つけた小樽の沼田糀店の麹を買ってきました。
いつも使っている東京の糀屋三郎右衛門の麹とはにおいが違うことがわかります。
このにおい、魚を漬けたい。
北海道では魚を塩と米麹で漬けたものを切り込みといい、酒のつまみやアツアツのご飯のお供に食べます。
魚は鰊であることが多いです。
ただし、東京で鰊はなかなか見当たらないし、イキがいい?ものの見分けが私自身つかないので、スーパーで一番おいしそうだったアジで作ってみることにしました。
適当に作ってみたら、切り込みではなく、沖縄のワタガラスのようなにおいになってしまいました。
ワタガラスとはカツオの内臓の塩辛で、泡盛を合わせてあるものです。
麹を甘酒にする作業が面倒で日本酒でふやかして作ってしまおうとしたために、切り込み風味ではなくなりワタガラス風味になってしまいました。なので、名付けてアジガラス。
しかも、唐辛子の輪切りがなくて粉唐辛子にしたので、見た目がやけに怪しげになりました。
できあがってもおそらく夫は食べてくれないでしょう。
以下は作ったときの記録で、これはいまのところ誰にもオススメできない感じ。
唐辛子の輪切りが無く、キムチ用唐辛子があったので、それで代用
仕込んでからやや一ヶ月ほど経過したので、食べてみました。
なんと。普通においしい。
ワタガラスの匂いはもうなくなっていて、味はきちんと切り込みの味になっています。
麹もきちんと柔らかくなっています。ちょっと麹の量が多かったような気がします。
アツアツご飯にのせて食べていると、夫がやってきて横取りして食べていました。
あんなに不気味なものでも小皿に載せてしまえば単なる珍味にしか見えなくなってしまうようです。
©2024 だいどこ実験室