梅酢

梅干し 2015-2 梅酢編

taakko, 2015/08/04

6月下旬に梅を漬けていました。

梅干し 仕込み編

梅を塩で漬けると、梅から水分が出てきて塩を溶かします。その液体のことを梅酢といいます。

仕込み直後から梅酢があがるまで

梅を漬けたらすぐに梅酢が上がる、と聞いていましたが、2日目、3日目の朝まで梅酢が全然あがりませんでした。

梅干し漬け始め3日目
梅干し漬け始め3日目 朝

梅酢にしっかりと早めに浸からないと、梅が腐ったりカビたりする原因となってしまいます。

当初の重しでは少し足りないと判断し、重しを増やしたら夜には梅酢があがってきました!

梅干し漬け始め3日目夜
梅干し漬け始め3日目 夜

それで一晩明けると↓この通り、順調に梅酢が増していました。

梅干し漬け始め4日目
梅干し漬け始め4日目 朝

この調子で塩も順調にとけて、梅はすっかり梅酢につかりきりました。

土用干し

さて、完熟梅を漬けてからやや一ヶ月し土用干しの季節になりました。

梅干しを干した後に残るこの梅酢、調味料として使えます。

梅干しを引き上げたあと
梅干しを引き上げたあと

消毒したビンに入れると、大小3本分がとれました。赤みがかったピンクの透明な液です。

梅酢をビンに詰めて日にあてる
梅酢をビンに詰めて日にあてる

ビンに入れたものをお日様にあてると殺菌作用があるとも聞いたことがありますし、ビンは紫外線を通さないから思ったほどの殺菌作用などないとも聞いたことがあります。

そこまできちんと調べる時間と気力がないため、先達がよくやっているお日様にあてる方を選択し、梅干しの土用干しと同じ時間帯お日様にあてることにしました。

梅酢を調味料として使う場合、2〜3年寝かすとまろやかでおいしいそうです。

そこまで残しておくことができれば味わってみたいですが、残しておける自信はないです。

↓↓↓梅干し関連の記事です。

, , , , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。