手作り赤ビール

出張だいどこ、キリン横浜工場にてビール作り体験教室

taakko, 2015/05/05

東急ハンズなどで売っている手作りビールキットで一度作ってみたいと思っていましたが、酒税法の関係で、作ったとしてもアルコール度数がごくごく低いもの1%未満とかのものしか作ってはいけない、ということを知り、なんだかなあ、と思っていました。

そんなときにキリンビール横浜工場でビールづくり体験教室が実施されていることを知り、行ってきました。

だいたい毎週土日に開催されており、事前抽選で参加できるかが決まります。

ビールづくり体験教室 – キリンビール
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokohama/seminar/

4〜6名のグループ参加で、出来上がりビールは1グループにつき中瓶20本。我々は夫婦二組での参加ですので、1家庭につき10本ということになります。

4名参加の場合一人の参加費用は3,550円、できあがりビールの配送料込み、ランチ・二度にわたる試飲ビール付きです。

キリン横浜工場にてビール作り体験教室

今回はビール作り工程の中の、麦芽の糖化、ろ過、ホップや酵母を投入、冷却して樽につめるところまでの工程を体験しました。

ビールの種類をボック、横浜ビアザケ、黒、赤、ピルスナーから選ぶことができ、我らは赤ビールを選択しました。

麦芽の糖化

それぞれの種類のビールで、麦芽やホップの種類や量が異なります。

いろんな種類の麦芽がある
いろんな種類の麦芽がある
赤ビール用にブレンドした麦芽
赤ビール用にブレンドした麦芽
麦芽を鍋に投入
麦芽を鍋に投入

赤ビールの場合、焙煎して色が付いている麦芽が幾分か入ります。

麦芽を一定の温度に管理しながら糖化させていきます。

途中経過で糖度を測る
途中経過で糖度を測る

この温度管理がなかなか難しく、腕の見せ所といったところでしょうか。

麦汁を分けて別の鍋で別の温度で管理
麦汁を分けて別の鍋で別の温度で管理

一人がかきまぜ、一人が温度調整し、一人が次の過程の準備をし、一人が使用後の道具を洗う、頃良いところで役割交代。

というように、4人参加の場合には休む暇も、疲れたと思う暇もなく、結構あっという間に時が過ぎて行きました。

ろ過

立派な濾過器に麦汁を移してろ過します。

麦汁を濾過器へ移す
麦汁を濾過器へ移す
麦汁をろ過しています
麦汁をろ過しています

次に数回に分けてホップを投入。

その後煮沸などはインストラクターがしてくださって、わたしたちはランチや工場見学などをしていました。

タンクにつめる

午後の作業は冷却しながらタンクにつめます。

麦汁を冷やしながら樽に詰める
麦汁を冷やしながら樽に詰める
鍋の底に麦のタンパク質が見えてきた
麦汁が鍋から減ってくると底に麦のタンパク質が見えてきた

酵母投入

酒税法の関係で体験者は酵母投入ができません。インストラクターの方が酵母を投入します。

樽に酵母を投入
樽に酵母を投入
酵母を入れた後撹拌しています
酵母を入れた後撹拌しています

麦汁の味

作業途中で3回ほど麦汁の味見をしたところ、都度味が違い、味の変化が面白かったです。

また、同じ赤ビールを作っていても、チームによって味が違う!

わたしは親バカのようにうちのが一番おいしい!!と思っておりましたが、夫は他のチームの方がコクがあると冷静なコメントをしていました。

麦汁がうまそう
麦汁がうまそう

届くのが楽しみだ!

この後はキリンビールさんの温度管理のもと、6週間の発酵・熟成期間ののち、自宅へ送られる予定です。

賞味期限2週間、一番搾り麦汁のみを使用した、手塩にかけた赤ビール。

届くのが楽しみです。

(2015/06/15)ビールができあがって届きました↓

キリン横浜工場・ビール作り体験教室のビールが届いた!

生ビールには炭酸ガスが注入されているか?

このイベントに参加する前に生ビールには炭酸ガスを注入しているかしていないか論争(というほどでもありませんが)がありました。

注入している派の友人の主張は、生ビールのサーバーを借りた時にビールのタンクと炭酸ガスのタンクと2つのタンクがあり、その二つをもとに生ビールを注いだので、その時に炭酸を混入しているのではないか、というものでした。

確かにそんな記憶が私にもある。

このイベントに参加した時に真偽のほどを確認してきました。

生ビールには炭酸ガスは注入されていません!が答えです。

サーバーの炭酸ガスタンクは、ビールに圧力を加えて押し出す役目に使われており、ビールに混入したりはしないそうです。

ビールの炭酸は、糖を分解したときに発生するアルコールと二酸化炭素の、二酸化炭素の部分です。

生ビールサーバのタンクのビールも、瓶ビールも、缶ビールも中身は同じ生ビール。

注ぐ時に空気にあたらないビールサーバの生ビールは他に比べると酸化しないので、味がおいしいのではないか、という見解があるようです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。